http://www.tamuramakoto.com 
                                  法学検定(法検)
  行政書士・FP 田村誠による「日常生活に役立つ法律講座」                
law-t@nifty.com              
 C O N T E N T S

 
 法曹
 法科大学院
  →新司法試験
  →新司法修習

  法律・法務
 行政書士試験
 司法書士試験
 ビジネス実務法務検定
 法学検定
 ビジネス・キャリア検定
   −企業法務−

  金融法務
 貸金業務取扱主任者
 銀行業務検定
 金融業務能力検定

  不動産
 宅建試験
 マンション管理士試験
 管理業務主任者試験
 土地家屋調査士試験
 測量士補試験
 不動産鑑定士試験

  コンサルティング
 FP試験
 社労士試験

  知的財産権
 ビジネス著作権検定
 知的財産管理技能検定
 弁理士試験
 業 務 案 内
 法律資格家庭教師
 ………………………………………………
 法律資格家庭教師
 ………………………………………………
 事務所概要
 ………………………………………………
 代表者紹介
 

 法学検定

 ※法学検定試験が平成24年度(2012年度)から変わります!
  各級の名称、試験科目、出題数が変更になります。
 ※赤色の部分は変更された箇所です。


 法学検定は、法学への理解度を証明する検定試験です。国家資格試験ではありませんが、日弁連法務研究財団が試験の実施母体となっており、法律関係の検定としては認知度・信用度の高い検定といえます。

 法を理解していることは、法務の担当職員のみならず、企業に働く者にとって重要なものとなっています。ベーシック〈基礎〉コース(旧4級)はこれから法律の勉強を始めようとする方、スタンダード〈中級〉コース(旧3級)は法律を学んだことのある方におすすめです。アドバンスト〈上級〉コース(旧2級)は法科大学院受験生や法務部門がある企業への就職予定者など、これから法律を専門に業務を行おうとする方におすすめですね。

<ベーシック〈基礎〉コース、スタンダード〈中級〉コース対策>
 択一式の試験方式であり解答がしやすいため、公式の「法学検定試験問題集」や市販のテキスト・問題集を使用すれば合格できます。

<アドバンスト〈上級〉コース対策>
 択一式の試験方式ですが、その内容が高度なため、公式の「法学検定試験2級過去問集 アドバンスト〈上級〉コース対応」を解いただけでは合格できません。2級過去問集に掲載されている「出題の範囲」「学習のポイント」「参考文献」等を参考にして、法学基本書や参考書、「2014年法学既修者試験過去問集 (書籍)、2014年法学既修者試験過去問集(iPhoneアプリ)」を利用しましょう。また、時間的に余裕があれば、タクティクスアドバンス(書籍)を利用してもよいでしょう。タクティクスアドバンスには、法学既修者試験・司法試験の問題が収録されています。


   受験資格
    制限はなく、どなたでも受験できる。

   受験日(年1回)
    平成26年11月30日(日):上級・中級・基礎
    ※ 上級と中級、中級と基礎を併願できる。

   受験申込み期間
    平成26年9月16日(火)〜
     郵送申込みの場合:10月24日(金)まで
     インターネット申込みの場合:10月27日(月)まで
     コンビニ申込みの場合:10月24日(金)まで

   試験方式
    上級:全55問 マークシート方式(4・5肢択一)
    中級:全75問 マークシート方式(4肢択一)
    基礎:全60問 マークシート方式(4肢択一)

   試験時間
    上級:2時間30分
    中級:2時間30分
    基礎:2時間

   試験内容

    ※上級と中級で、法学・憲・民・刑が必須となりました。
上級
(6科目)
科目

 法学基礎論(5問) 
憲法(10問) 民法(10問) 刑法(10問) 
 
選択2科目(10問+10問)

※ 選択は、Aから1 科目、ABすべてからもう1 科目を当日選択
 法学基礎論は、 法哲学・法社会学・日本法制史・司法制度論から2問ずつ、法的思考の基礎・比較法から1 問ずつの計10 問から試験中に5 問選択

      選択A
       
@民事訴訟法 A刑事訴訟法 B商法 C行政法
      
選択B
       
@労働法 A倒産法 B経済法 C知的財産法

中級
5科目
科目

 法学一般(10問) 憲法(15問) 民法(20問) 刑法(15問) 
 
選択A(15問)

※ 選択Aから1科目を当日選択

      選択A
         @民事訴訟法 A刑事訴訟法 B商法 C行政法


基礎
(4科目)
 科 目

  法学入門(10問) 憲法(
15問) 民法(20問) 刑法(15問
 

   合格基準
    各級とも毎年異なる。

   合格発表
    平成27年1月7日頃

   公式問題集(書籍版)
    上級:2014年法学検定試験問題集アドバンスト〈上級〉コース
    
中級:2014年法学検定試験問題集スタンダード〈中級〉コース
    
基礎:2014年法学検定試験問題集ベーシック〈基礎〉コース

   公式アプリ(iPhone、iPod touch版)
    上級:2014年 法学検定試験問題集 アドバンスト 〈上級〉コース
    中級:2014年 法学検定試験問題集 スタンダード 〈中級〉コース
    基礎:2014年 法学検定試験問題集 ベーシック 〈基礎〉コース

   六法・法律用語アプリのご紹介
    <iPhone、iPod touch版>
    ・電子法令検索(無料六法、実務でも使える!)
    <iPhone、iPod touchのほか、iPadにも対応>
    ・模範六法 2014 平成26年版(判例付六法、収録法令数:398件)
    ・模範小六法 2014 平成26年版(判例付六法、収録法令数:148件)
    ・有斐閣判例六法Reading(判例付六法、六法の流し読みに最適!)
    ・有斐閣 法律用語辞典 第4版(簡潔な説明!用語の読みもわかる!)
    <iPad版>
    ・電子法令検索 for iPad(無料六法、実務でも使える!)

  ・法律系資格取得や法実務に役立つiPhone/iPod touchアプリの紹介→こちら
  ・法律系資格取得や法実務に役立つiPadアプリの紹介→こちら


  上記、受験概要等は、変更される場合がありますので、必ず試験実施団体
 のホームページ等でご確認ください。




  法学検定に関するお問合せ先

  法学検定試験委員会 事務局
  http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml 
  (財団法人 日弁連法務研究財団)
  

 ※ 法学検定を略して「法検」と呼ぶこともありますよ。


   タクティクスアドバンス(公式iPhone/iPod touchアプリ )
    ※上級試験向け(法学検定や新司法試験等の問題を収録)

     ・タクティクスアドバンス 憲法 2014
     ・タクティクスアドバンス 行政法 2014
     ・タクティクスアドバンス 民法 2014
     ・タクティクスアドバンス 商法 2014
     ・タクティクスアドバンス 民事訴訟法 2014
     ・タクティクスアドバンス 刑法 2014
     ・タクティクスアドバンス 刑事訴訟法 2014


Copyright (C) 2001‐2004 Makoto Tamura All Rights Reserved